「文化の日」に芸術を味わう方法

 In ブログ

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、

 

そして、芸術の秋。

 

 

来週、11月3日は「文化の日」です。

 

 

今回は、文化の日の由来から

 

今すぐ体験できる芸術についてお伝えします!

 

 

 

・「文化の日」はどんな日?

 

11月3日は、日本国憲法が公布された日です。

 

1946年の11月3日に交付され

 

半年後の5月3日より憲法が施行されました。

 

 

そのため、5月3日が憲法記念日となり

 

翌年の1948年より11月3日は文化の日に制定されました。

 

 

日本国憲法が平和と文化を大切にしているため

 

「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としています。

 

 

 

・「文化の日」に芸術を無料で鑑賞する方法

 

全国では文化の日を祝して

 

無料で芸術を楽しめるイベントが多く行なわれます。

 

 

普段は有料で展示をしている美術館や博物館の

 

入場料が無料になるなど

 

絵画や芸術を気軽に鑑賞できる日なので

 

まずは、近くの美術館などの施設を

 

チェックしてみるといいですね。

 

 

関西では、「関西文化の日」で検索すると

 

多くの関西の施設で無料開放が行なわれているので

 

ぜひ、この機会に芸術の秋を堪能しましょう。

 

 

 

・芸術の楽しみ方

 

無料で開放している施設の他にも

 

秋には各地で芸術祭が行なわれています。

 

 

歩いて芸術作品を鑑賞して回るなど

 

ハイキングやアウトドアを楽しむ機会にもなります。

 

 

「芸術は難しい」というイメージから

 

苦手意識を持つ人もいるかもしれませんが

 

そんなときは、グループで楽しむのがおすすめです。

 

 

絵画やオブジェなどを作った人の意図を

 

正しく理解しようとするよりも

 

自分が感じたことを言葉にしてみましょう。

 

 

他の人の感想を聞くことで

 

「そんなとらえ方があるのか!」と

 

新たな発見があります。

 

 

ひとりよりも人数が多いほうが

 

いろんな感想が飛び出すので

 

気軽にアートを楽しめますよ!

 

 

違う業種で働く人や

 

性格や感じ方がまったく違う友達と

 

一緒に楽しみましょう。

 

 

また、美術館や博物館の展示だけでなく

 

ライブで音楽を楽しんだり

 

ハンドメイド雑貨などのイベントに参加して

 

アーティストと話すのも◎。

 

 

 

もちろん、ひとりで映画を見たり

 

芸術を鑑賞するのもいいですよ。

 

 

じっくりと自分のペースで芸術を味わうことで

 

自分自身と対話する時間を持つことができます。

 

 

同じ作品を鑑賞した人の感想を聞きたいときは

 

SNSで発信をしたり

 

レビューを書くのもいいでしょう。

 

 

 

芸術から刺激を受けて

 

仕事のアイデアが浮かぶこともありそうですね。

 

 

文化の日は

 

メモ帳とペンを持って出かけましょう!

Recent Posts