あなたは物事を決めるとき、すぐに決断できますか?
それとも迷ってしまいますか?
自分で物事を決める力を「自己決定力」といいます。
今回は、自己決定力を高めるときにカギになる
3つの欲求についてお伝えします!
・どうすれば決断できる? 「自己決定理論」とは?
アメリカの心理学者のデシとライアンによって
提唱されたのが「自己決定理論」です。
自己決定の度合いが動機づけや成果に影響を与えるというものです。
つまり、自分で決定するほどやる気が出てきて
さらに結果も残せるということです。
・自己決定力を上げる「3つの欲求」とは?
自己決定理論では、行動を起こすうえで重要なのは欲求だといわれています。
その3つの欲求を満たせば
自己決定ができるようになるということです。
それでは、3つの欲求について解説します。
・自律性の欲求
「自分の行動は自分の意思で行っている」と感じたい
というのが「自律性の欲求」です。
自発的に行動できたとき、または自発的に行動できたと感じられたときに
この欲求が満たされます。
・有能感の欲求
「自分には能力がある」と感じたい
というのが「有能感の欲求」です。
自分の行いが社会の役に立っていると感じられたときに
この欲求が満たされます。
・関係性の欲求
「他者と尊重し合う精神的な関係を築きたい」という欲求です。
自分の意見を相手が受け入れてくれて
また自分も相手の価値観を尊重できたと感じられたときに
この欲求が満たされます。
・仕事で自己決定力を上げる方法
誰かの意見に合わせるのではなく、自分の考えを伝える(自律性)。
人に褒められた部分や感謝された部分を伸ばす(有能感)。
ビジネスパートナーや友達などと本音で話す(関係性)。
というような行動が自己決定力を高めます。
ひとつの行動ですべての欲求を満たそうとするのではなく
「この欲求を満たすために、この行動をしてみよう」というように
小さな行動をしてみるのがおすすめです。
すると自発的に行動を起こせるので
「自律性の欲求」を自然と満たすことができます。
このように欲求を満たす行動を自分で選ぶことで
大きな決断をするときも迷わなくなります。
自分に自信が持てないときや重要な決断を下すときは
誰でも迷ってしまうものですよね。
だからこそ、普段の生活の中で
自己決定力を高めることが大事です。
ぜひ、3つの欲求を意識してみてください!