決断が早くなる! 「コンフリクト」の3つの特徴とは?

 In ブログ

2つの誘いがあると、どちらを選べばいいのか迷ってしまう。

 

優柔不断で決断力がない、行動が遅い自分にイライラする。

 

そんなお悩みはありませんか?

 

 

葛藤(コンフリクト)の特徴を知れば、決断や行動が早くなります。

 

今回は、コンフリクトの特徴と決断のポイントについてお伝えします。

 

 

 

・どちらを選んでも後悔しない!?

 

心理学者のレヴィンは、どれ(どちら)を選べばいいのか決められない状況を

 

コンフリクト(葛藤)といい、その3つの特徴を見つけました。

 

欲求を満たす方法(選択肢)には、接近と回避という要因があります。

 

接近とは魅力を感じるもので、回避は避けたいものをいいます。

 

 

コンフリクトの1つ目の特徴は

 

接近と接近の間でのコンフリクトは

 

一度決断すれば葛藤はなくなるというものです。

 

 

たとえば、2人から同じ日に同じような誘いを受けたとします。

 

最初はどちらを選べばいいのか迷いますが

 

どちらも魅力的な誘いなので

 

決断してしまえば迷いはなくなり

 

選ばなかったほうに対する心残りは少ないでしょう。

 

 

より興味を引かれたほうを選ぶとか

 

先に誘ってくれた人を選ぶというように

 

自分なりのルールをつくっておけば

 

より早く決断できるようになりますよ。

 

 

 

・どちらも避けたいと行動が遅くなる

 

回避と回避の間でコンフリクトが起こると

 

葛藤から抜け出しにくくなるのが2つ目の特徴です。

 

 

たとえば、仕事で使う資格の試験が近づいているとします。

 

勉強はしたくないけれど、不合格も嫌だというのがこのコンフリクトです。

 

合格するためには、避けたい状況(=勉強)を受け入れる必要があります。

 

どちらも避けたいので、葛藤する時間が長くなってしまいます。

 

5分だけ勉強するなど、行動のハードルを下げるのがおすすめです!

 

 

 

・天使と悪魔の声にはクールな判断を

 

接近と回避の間のコンフリクトは迷いやすい

 

というのが3つ目の特徴です。

 

選択肢がいくつもあるわけではなく

 

ひとつの行動が魅力的な面とそうではない面の

 

両方を持っているために迷ってしまうのです。

 

 

たとえば、飲み会には参加したいけれど

 

つい飲み過ぎて翌朝がつらいというように。

 

 

この場合は、接近と回避の状況を具体的に書き出します。

 

そうすれば、どちらを選ぶのが良いのか判断しやすくなりますよ。

 

 

コンフリクトが長く続くとイライラして

 

フラストレーションがたまってしまうので要注意です。

 

なかなか決断できないときは

 

何と何の間にコンフリクトが起こっていて

 

どんな点で迷っているのか客観視すれば

 

決断が早くなりそうです。

Recent Posts