意志が弱くてもできる! 誘惑に負けない目標達成法とは?

 In ブログ

目標を立てたばかりのときはやる気にあふれているけれど

 

時間が経つと熱意がなくなってしまう。

 

新規顧客の申し込みや購入をうながす方法を知りたい。

 

お試しをしたときは乗り気だったのに……。

 

熱が冷めてしまうのは、価値が変動しているからです。

 

今回は、「価値の変動」の特徴と対策についてお伝えします。

 

 

 

・最も価値が高いのは、「今」!?

 

資格取得のための勉強を始めたときはやる気があったのに

 

だんだん勉強するのが面倒になってきた。

 

ダイエットしたくてジムに入会したけれど

 

通ったのは最初の1ヶ月だけ……。

 

こんな経験がある人は多いのではないでしょうか?

 

 

やる気がなくなるのは、ほかのものに魅力を感じるからです。

 

勉強よりも友達と飲みに行くとか、趣味に没頭するほうが

 

楽しいと感じるのは自然なことですよね。

 

目の前の誘惑に負けてしまうのは

 

その時々で「価値の高さ」が変わるからです。

 

 

勉強すると決めたときは

 

資格を取ったら仕事の幅が増えるとか

 

資格手当がもらえて収入がアップすることに

 

高い価値を感じます。

 

だから、飲み会に誘われても勉強を優先できるでしょう。

 

 

ところが、しばらくすると飲み会に価値の高さを感じてしまい

 

そちらを優先してしまうのです。

 

価値の高さは変動しやすく

 

今、最も価値を感じる行動をとります。

 

 

 

・新規顧客へのアプローチのタイミングとは?

 

新規顧客に申し込みや購入をうながすのは

 

そのサービスや商品に高い価値があると

 

顧客が感じているときがベストです。

 

体験レッスンなどでお試しをして

 

その商品やサービスを購入した自分を想像し

 

そんな未来に価値を感じているときに

 

クロージングするといいでしょう。

 

 

しばらく考える時間をもうけると

 

ほかのことに価値を感じてしまい

 

やる気がなくなるので気をつけてください。

 

 

 

・高い価値をキープする方法とは?

 

目標を立てたけれど達成できない場合は

 

価値が変動する前に達成できるような

 

短期的な目標を立てるのがおすすめです。

 

 

すると価値の高さがキープされ

 

次の目標に向かう気力がわいてきます。

 

 

顧客に対しても申し込みや購入を目標にするのではなく

 

高い価値をキープできるようなフォローをするといいですね。

 

短期間で達成できる、または簡単に達成できる目標を立て

 

進捗具合を記録します。

 

そうすると前進していることを確認できて

 

モチベーションにつながります。

 

 

うまくいかないときは振り返りを行い

 

目標や進捗を共有することも大切です。

 

 

このようなフォローがサービスの価値を上げて

 

リピートにつながりそうです。

Recent Posts