無理は禁物! 秋に気をつけたい3つの病気

 In ブログ

秋は気候が良くて過ごしやすいですが

 

夏の疲れが出てくる時期でもあります。

 

身体が疲れているときは免疫機能が下がって

 

病気にかかりやすいので要注意!

 

今回は、秋に気をつけたい3つの病気について

 

お伝えします。

 

    1.食中毒

 

行楽の秋はお弁当を持ってピクニックに行ったり

 

キャンプやバーベキューなどの

 

アウトドアを楽しむ機会も増えますよね。

 

夏のように暑くないから大丈夫だろう」と

 

思ってしまいがちですが

 

夏の疲れで免疫力が低下しているときは

 

食中毒にもかかりやすいので注意が必要です。

 

お弁当を持っていくときは

 

おにぎりをラップに包んで握ったり

 

抗菌シートを使うのを忘れずに。

 

また、キャンプで作ったカレーが余っても

 

そのままの状態で鍋に置いておくのはNG

 

ウェルシュ菌という食中毒を引き起こす菌が増殖して

 

温め直しても食中毒になる恐れがあります。

 

なので、アウトドアで作ったカレーは

 

翌日に持ち越さない方がいいですね。

 

    2.花粉症

 

花粉症といえば春……というイメージがありますが

 

ブタクサやヨモギの花粉が原因で

 

8月から10月に発症する花粉症もあります。

 

秋の花粉症は風邪と間違いやすく

 

長引いたり、悪化したりする可能性があります。

 

目のかゆみ、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの

 

症状がしばらく続く場合は

 

耳鼻咽喉科などで相談しましょう。

 

    3.ぜんそく(成人気管支ぜんそく)

 

大人になってから発症するぜんそくを

 

成人気管支ぜんそくといいます。

 

成人気管支ぜんそく患者のうち発症した年代は、

 

20歳未満が20%、20~40代が30%、

 

40代以上が50%だというデータがあります。

 

しかも、成人気管支ぜんそくの患者数は

 

過去30年で3倍に跳ね上がっているのです!

 

症状は、いきなりせき込む、息苦しくなる、

 

呼吸時に「ヒューヒュー」「ゼイゼイ」という音がする

 

といったものが挙げられます。

 

夜から朝にかけての冷え込みが厳しく

 

せきが出る人が多いのがこの季節です。

 

せきが止まらないのがきっかけで

 

成人気管支ぜんそくを発症することも……。

 

また、ダニ、花粉、ハウスダストなどが

 

アレルゲンとなり引き起こすことがありますが

 

アレルゲンを特定できない場合もあります。

 

それから、ストレスや過労などが

 

ぜんそくを引き起こすこともあるので

 

せきが続くときは病院で相談してくださいね。

 

スポーツの秋、食欲の秋を健康に過ごすためにも

 

身体の不調を感じたら休養をとったり

 

病院で相談することが大切です。

 

まずは、体調の変化を敏感に感じ取ることから始めましょう。

 

Recent Posts