午後は仕事がはかどらない!?「気分」と体の関係とは?

 In ブログ

「なんだか今日は仕事がはかどらない」

 

そんな気分のときって、ありますよね!?

 

ところで、「気分」とはどうやって決まるのでしょうか?

 

今回は、「気分」について解説します。

 

仕事のパフォーマンスが上がる時間帯や

 

無理をしないほうがいい気分の特徴についてお伝えします!

 

 

 

・人の「気分」はどうやって決まる? その正体とは?

 

心理学者のセイヤーは

 

気分=情動の背景にある持続的な感情

 

だと定義づけました。

 

また、気分は心身の状態がわかるものであると言っています。

 

 

人の体に存在する体内リズムを、「サーカディアン・リズム」と呼びます。

 

このリズムでは午前中にエネルギーが上昇します。

 

そして、13時頃にピークを迎えた後に低下していきます。

 

午前中はやる気があったのに

 

午後になるとだんだんエネルギー切れになるのは

 

仕事に対する意欲がないわけではなく

 

体内リズムの影響だったのです!

 

 

また、エネルギーの低下によって

 

思考もネガティブになる傾向があります。

 

疲れているときは悩みやすくなる、ということです。

 

 

・気分は4種類ある!? 基本の気分とは?

 

セイヤーが定義した4つの気分について解説します。

 

 

1.平静-エネルギー

 

自信と活気に満ちあふれている状態です。

 

とても気分が良く、仕事をするのに向いています。

 

この状態になりやすいのは午前中です。

 

 

2.平静-疲労

 

ストレスは感じていないけれど、エネルギーも低い状態です。

 

就寝直前の気分です。

 

 

3.緊張-エネルギー

 

仕事の締め切りに追われ、緊張感がある状態です。

 

アドレナリンが分泌され、心拍数が高くなっています。

 

このときは集中力が高く、気分が高揚しています。

 

ただし、しばらくこの状態が続くと疲れてしまいます。

 

 

4.緊張-疲労

 

肉体的な疲労を感じているときの気分です。

 

その疲労が精神的な不安、緊張、ネガティブな思考と

 

組み合わさっている状態です。

 

エネルギーは低く、緊張が高くなります。

 

ほとんどの人が、午後にこの状態になります。

 

 

 

・悩みを解決したいなら午前中に取り組むべし!

 

セイヤーは深刻な悩みを抱える人を対象に実験を行いました。

 

1日に5回、悩みについて考えさせるという内容です。

 

考えるタイミングは決まっていて、時刻と悩みの深さを研究しました。

 

 

すると、午後のほうが深刻に悩んでいることがわかったのです。

 

午後になると体が疲れてきてエネルギー不足になり

 

それが原因で、精神的にもネガティブになるからです。

 

 

また、被験者が「緊張―疲労」の気分のときに

 

ほかの気分のときよりも深く悩んでいることがわかりました。

 

時間帯は関係がなく、午前中にこの気分になる場合もありました。

 

 

いかがでしたか?

 

気分がのらないのは、心身が疲れているサインです。

 

無理に頑張るよりも、まずは休息をとりましょう。

Recent Posts