叱り方で人間性が分かる!? 良い人間関係を築く叱り方とは?

 In ブログ

部下や外部の人を叱るのは難しい……。

 

上司に叱られたときに、イライラしてしまう。

 

叱るのも、叱られるのも理由があるワケですが

 

あまり気分のいいものではないですよね。

 

嫌な気分になるのは、叱り方に問題があるからなんです!

 

今回は、叱り方や声の大きさからその人の人間性を読み解き

 

相手の心に響き、良い関係を築く叱り方についてお伝えします。

 

 

 

・叱り方で分かる4つのタイプとは?

 

まずは、叱る人と叱られる人の「席」から

 

その人の人間性を読み解きます。

 

 

1. 自分の席に呼びつけて叱る

 

部下を自分の席に呼びつけて叱るのは、権威主義の表れです。

 

自分には部長という役職があるとか

 

相手よりも上の立場であるといったことを

 

誇示したいタイプだといえます。

 

 

反対に、部下の席まで行って叱る人は、

 

権威ではなく自分に自信を持っているタイプです。

 

 

2. 自分は座って部下を立たせて叱る

 

自分の存在が絶対だと思っていて

 

部下を仲間だと思っていないタイプです。

 

話が長く、小言が多いのが特徴です。

 

 

3. 部下を座らせて自分は立って叱る

 

部下を見下ろして叱る姿勢から分かるように

 

目下の人には強気に出るタイプです。

 

一方で、目上の人には媚びて

 

人によって態度を変えるのが特徴です。

 

 

4. どちらも座った状態で叱る

 

上司と部下という境目をつくらず

 

一緒に働く仲間として見ている気持ちの表れです。

 

地位にこだわらないタイプなので部下も発言しやすく

 

ただ叱るのではなく建設的な話し合いができます。

 

 

 

・声の大きさと口グセでわかる4つのタイプ

 

大声で叱られるのは気分がいいものではありませんよね。

 

では、大声で叱るのはどんな人なのでしょうか?

 

 

1. 大声で叱る

 

周りに内容が聞こえるような大声で部下を叱るのは

 

自分のことを認めてほしいという欲求が強いタイプ。

 

または、話している内容にはそれほど自信がない場合も

 

声が大きくなる傾向があります。

 

 

2. 小さい声で叱る

 

ボソボソと小さい声で叱るのは、自信がない人です。

 

人付き合いがわずらわしいと感じていて

 

部下のミスに関わりたくないと思っていたり

 

立場上叱るものの、それほど関心を持っていなかったりします。

 

 

3. 人によって声の大きさを変える

 

部下を叱るときは大声を出し

 

上司の前ではゴマをするような話し方をする人は

 

目下の人にはどんな振る舞いをしてもいいと思っている暴君タイプ。

 

叱ることでストレスを発散している可能性アリ!

 

 

4.「みんな〇〇だから」が口グセ

 

自分の意見を論理的に説明できないタイプ。

 

だからこそ、「みんなそう思っている」とか

 

「普通だったらこうするだろう」というような説得の仕方をします。

 

 

 

・仲間と良い関係を築く叱り方とは?

 

部下や仕事仲間を叱るときは

 

相手の席まで行く、または静かな空間に移り

 

ふたりともイスに腰かけます。

 

大きな声を出さず、落ち着いたトーンで話すのがポイント。

 

 

ただ悪い点を叱るのではなく

 

同じ失敗をしないための具体策を話す機会にしたいですね。

Recent Posts