「ごほうび」がやる気をなくさせる!? 2つのモチベーションとは?

 In ブログ

先日、あるドラマを見ていたら

 

「あなたは何のために働いているんですか?」

 

というセリフにドキッとしました。

 

 

主人公は、「生きるため」と答えていました。

 

「生活するためのお金が必要だから」という意味にもとれますが

 

生きる意味を見出そうとしているようにも見えました。

 

 

働く目的によって、モチベーションにも変化があります。

 

今回は、モチベーションを上げ、維持する方法についてお伝えします。

 

 

 

・2つのモチベーションとは?

 

モチベーションには、2つの種類があります。

 

それは、「内発的動機付け」と「外発的動機付け」です。

 

 

内発的動機付けとは、内側からやる気がわいてくる場合をいいます。

 

それに対して、外発的動機付けは自分以外の何かが動機になる場合です。

 

 

ところで、仕事には報酬がつきものです。

 

この仕事をしたら対価として◯円もらえるとか

 

実績ができる、次の仕事につながる、地位が上がる・・・・・・

 

これらはすべて報酬です。

 

 

また、「この仕事が終わったら◯◯する」といった

 

自分へのご褒美も報酬でしょう。

 

 

「報酬がもらえること」を動機として仕事を頑張るのは

 

外発的動機付けだといえます。

 

 

 

・内発的動機付けとは?

 

それに対して内発的動機付けは、成果や報酬はそれほど関係ありません。

 

「この分野について興味があるから勉強する」というように

 

自分の内側からわいてくる情熱が内発的動機付けです。

 

おもしろそう、(自分の)役に立ちそう、ワクワクする

 

経験を積みたいなどの感情が行動の動機になっています。

 

 

内発的動機付けで動く場合、人の反応や評価は気にしません。

 

「これをやったら喜んでくれると思ったのに」とガッカリするのは

 

相手の笑顔や感謝という外的な要素が動機になっているからです。

 

 

外発的動機付けは人に左右されるものであり

 

内発的動機付けは泉のようにわいてくるものだといえそうです。

 

 

 

・やる気を急に失う「報酬」とは?

 

内発的動機付けがきっかけでとった行動に報酬が支払われると

 

途端にやる気を失うことがあります。

 

この心理を、「アンダーマイニング効果」といいます。

 

 

報酬には魅力がありますが

 

報酬を目的にするとモチベーション維持が難しい、ということです。

 

 

自分にごほうびを与えることや、人に感謝されるために頑張ることが

 

けっして悪いというわけではありません。

 

 

ですが、モチベーションが下がってくると

 

今までよりも大きな報酬を求めるようになるので要注意です。

 

 

なんだかやる気が起きないというときは

 

頑張る目的について見つめ直し

 

内発的な理由を探してみるといいですよ!

Recent Posts