人間関係を良くする「正直さ」のススメ

 In ブログ

周りの人とのコミュニケーションで

 

どれくらい正直な気持ちを話していますか?

 

 

自分に自信が持てないときはあるがままの姿を見せるのではなく

 

実際よりも大きく見せようとしているかもしれません。

 

または、相手の反応を見て話題を選んだり

 

その人の意見に合わせたりすることもあるでしょう。

 

 

今回は、正直なコミュニケーションがもたらす

 

人間関係への影響についてお伝えします。

 

 

 

・正直に話すと人間関係はどうなる?

 

何でも正直に話すのはよくない。

 

そんな風に思っていませんか?

 

コミュニケーションと人間関係の変化に関する実験が

 

アメリカの大学で行われました。

 

 

実験協力者を3つのグループにわけて

 

以下の会話を行うように指示しました。

 

 

1つ目のグループ:正直な会話を心がける

 

2つ目のグループ:親切な会話を心がける

 

3つ目のグループ:自分の行動や会話を意識しながら会話する

 

 

3日間の実験期間では、職場の上司や同僚、

 

友達、恋人、家族などの身近な人との会話で

 

それぞれの指示を実践してもらいました。

 

そして、実験終了後に参加者全員に感想を聞きました。

 

 

すると、正直さを心がけた1つ目のグループは

 

「相手との親密度が増した」と感じていました。

 

それから、正直に話しても人間関係に悪影響がなく

 

相手との距離が縮まったと感じる人が多くいました。

 

 

・正直に話すと人間関係が良くなるのはなぜ?

 

この実験の結果から

 

正直さは人間関係に良い影響を及ぼすことがわかります。

 

 

人は心を開いて話す人に好感を持ちやすいものです。

 

これを、「自己開示の法則」といいます。

 

また、相手が自己開示をすると、自分も話したくなります。

 

この心の働きを、「自己開示の互恵性」といいます。

 

つまり、自分が正直に話すことで相手も正直になり

 

本音でぶつかり合える関係を築けるということです。

 

 

 

・信頼関係を築くために必要なことは?

 

ただし、何でも思ったことを話せばいいわけではありません。

 

正直と無神経や毒舌は違います。

 

正直とは、考えと表情や言動が一致していることです。

 

本心とはまったく違うことを言ったり

 

相手に合わせて本音を押し殺したりせず

 

自分の気持ちを相手に伝えます。

 

それを相手が聴いてくれたときに

 

あなたは自分を受け入れてもらえたと感じるはずです。

 

すると、あなたも相手の正直な気持ちを知りたくなります。

 

「本音を知りたい」という姿勢で付き合えば

 

相手も心を開いて話してくれますよ。

Recent Posts