雨が降ると頭痛がする「気象痛」の原因と対策

 In ブログ

雨が続くと頭痛がひどくて、仕事が手につかない。

 

気圧の変化による「気象痛」に

 

悩む人は多いのではないでしょうか?

 

今回は、気象痛対策についてお伝えします。

 

 

 

・「気象痛」の症状と原因とは?

 

天候の変化の影響で引き起こされる不調を「気象痛」といいます。

 

最近では「天気痛」とも呼ばれ

 

頭痛などの症状が出る人が増えています。

 

気象痛は天気が変わるとともに起こる

 

気圧の変化が原因だと考えられています。

 

気圧の変化を感じとる器官である

 

内耳が急激な気圧の低下や上昇を感じると

 

自律神経のバランスが乱れます。

 

交感神経が活発になるほど痛みを感じる一方

 

副交感神経が活発化すると体がだるくなり

 

やる気が起きなくなってしまいます。

 

頭痛のほかに腰痛や関節リウマチなどの慢性的な痛みや

 

痛みによって気分が落ち込み抑うつ状態になることもあります。

 

 

 

・気象痛を感じやすい人とは?

 

以下が気象痛を感じやすい人の特徴です。

 

チェックしてみましょう!

 

 

・季節の変わり目に体調を崩すことが多い

 

・乗り物酔いしやすい

 

・雨が降りそうだと何となくわかる

 

・冷え性で寒さが苦手である

 

・飛行機や新幹線に乗ると耳が痛くなる

 

・大きなケガをしたことがある

 

・ストレスを感じている

 

 

 

当てはまる項目が多い人ほど

 

気圧の変化に影響を受けやすいといえます。

 

天気が変わりやすい梅雨から夏にかけては

 

雨が降る前に対策をとりましょう。

 

 

 

・気象痛をやわらげて仕事のパフォーマンスを上げる方法とは?

 

気象痛をやわらげるためには

 

まずは耳のマッサージをしましょう。

 

耳を温めたり、もんだりするだけでOK。

 

また、内耳のむくみとりや自律神経を整える漢方薬もあるので

 

病院で処方してもらうのもいいですね。

 

 

朝は交感神経を優位に働かせるために

 

起床したらカーテンを開けて朝日を浴びる

 

熱めのシャワーを浴びる

 

コップ1杯の冷たい水を飲むなどがおすすめです。

 

 

夜は副交感神経を優位にするために

 

ぬるめのお湯につかったり

 

リラックスして過ごしたりするといいでしょう。

 

 

それから、運動も気象痛予防におすすめです。

 

全身の血流がよくなり、ストレス発散もできます。

 

夏本番になる前に運動をして暑さに慣れれば

 

夏バテも予防できそうです。

 

ただし、気象痛や夏バテがつらいときに頑張ろうとすると

 

余計にストレスを感じてしまいます。

 

なので、無理のない範囲で取り組んでくださいね。

 

自律神経のバランスを整えて

 

ストレス解消と体力アップでこの時期を乗り切りましょう。

Recent Posts