よく見る商品が売れる原理とは? 思わず買いたくなる3つの顧客心理

 In ブログ

商品やサービスを売りたい!

 

InstagramやXなどのいろんなSNSを使って

 

ブログやホームページを更新して

 

メルマガも書いて……。

 

こんなに情報を発信したら、顧客の迷惑にならないかな!?

 

いえいえ、そんなことはありません。

 

人の目に触れる回数が多いほど

 

新規顧客やリピーターを獲得しやすくなるんです!

 

今回は、見る回数が多いほど手に取りやすい

 

3つの顧客心理についてお伝えします。

 

 

 

・知っているものを選ぶ心理

 

現代はSNSやネットニュース、テレビや動画などの

 

いろんなメディアから情報が入ってきます。

 

その分、情報量も多いですよね。

 

人はたくさんの情報から何かを選ぶとき

 

「知っているもの」を選ぶ傾向があります。

 

知っているものとは、よく見かけるものや

 

インパクトが強くて記憶に残るもの

 

友達にすすめられたものなどです。

 

 

何かを選択する場合

 

よく知っている商品や店舗、サービスなどが浮かびます。

 

値段や品質、機能性などについて細かく検証せず

 

直感的に選んでしまうのです。

 

このように、なじみのあるものを選択する意思決定プロセスを

 

「利用可能性ヒューリスティック」と呼びます。

 

過去の経験などを参考にして

 

瞬時に決定を導き出す意思決定のプロセスを

 

ヒューリスティックといいます。

 

それに対して、値段や機能などの条件を合理的に考えて選ぶことを

 

システマティックといいます。

 

 

 

・目にした回数=選ばれる回数が増える理由

 

繰り返し接すると好感度や印象がよくなる心理を

 

「単純接触の原理」といいます。

 

最初はそれほど興味がなかったのに

 

何度も目にすることで印象に残り

 

親近感がわいたり、好感を持ったりした経験はありませんか?

 

 

SNSやホームページ、メルマガ以外にも

 

テレビCM、インターネット広告、看板、チラシなどが

 

単純接触の機会を増やすツールです。

 

同じような情報であっても

 

いろんなチャネル(経路)で発信することで

 

単純接触の回数が増えます。

 

 

 

・興味があることは記憶に残る

 

人は興味を持っている対象や

 

意識しているものに注意を向ける

 

「選択的知覚」という性質を持っています。

 

たくさんの人が同時に話しているにぎやかな場所でも

 

興味があるキーワードだけが耳に入ってきたり

 

自分の名前が呼ばれたことに気づいたりすることができます。

 

これを、「カクテルパーティー効果」といいます。

 

 

いかがでしたか?

 

これらの顧客心理を活用して情報を発信すれば

 

新規顧客からリピーターまで獲得できそうです。

Recent Posts