「1on1」の有効性を上げる3つの手法とは?

 In ブログ

上司と部下が1対1で定期的に話すことを

 

近年のビジネスシーンでは

 

「1on1ミーティング」と呼びます。

 

 

これは、ひとりひとりが思ったことを言いやすい

 

心理的安全性の高い職場作りのために

 

必要な取り組みです。

 

 

今回は、この1on1を有意義な時間にするための

 

コミュニケーションの手法を3つご紹介します。

 

 

 

1.ティーチング

 

部下が仕事でわからないことがあったり

 

つまずいたりしたときに

 

上司が仕事のやり方を教える

 

または仕事を分担するのがティーチングです。

 

 

ティーチングのメリットは

 

部下が仕事のやり方を覚えられる点です。

 

 

一方で、部下の悩みやつまずきの理由を掘り下げないため

 

部下の考えが上司に伝わりづらいというデメリットもあります。

 

 

 

2.コーチング

 

「同じ失敗をしないためにはどうすればいいと思う?」と

 

上司が部下に問いかけて

 

相手の考えを引き出すのがコーチングです。

 

 

目標設定や失敗の原因究明などに向いていて

 

上司と部下の間で考えを共有できる良さがあります。

 

 

ただ、上司に質問されると理想を語ってしまい

 

高過ぎる目標を掲げるということもあります。

 

 

なので、上司は部下の本音を引き出すスキルが求められます。

 

また、大きな目標を達成するための方法を引き出し

 

今すぐにできるスモールステップまで落とし込むと

 

目標を達成しやすくなります。

 

 

 

3.カウンセリング

 

部下が今感じていることや悩みなどを

 

ひたすら聴くのがカウンセリングです。

 

 

たとえば、売上げ目標が達成できない場合に

 

営業方法やコミュニケーション術などを

 

部下に教えるのがティーチングです。

 

それに対して、カウンセリングでは

 

部下が顧客や仕事に対してどのように考えていて

 

どんなことを苦手だと感じているのかなどを聴きます。

 

 

話しているうちに部下が自分の気持ちに気づき

 

解決策が見つかることもあります。

 

上司は部下の内面がわかるのでサポートしやすくなり

 

部下は上司が自分を受け入れてくれたことから

 

上司を信頼するようになります。

 

 

ただし、相手の心に寄り添って話を聴き

 

悩みや問題の原因、さらに解決法を導き出そうとすると

 

時間がかかってしまいます。

 

時間が限られている1on1で

 

この手法だけを使うのは難しいかもしれません。

 

 

 

・1on1を有意義な時間にする方法とは?

 

まずは、カウンセリングの手法を使って心を開いてもらいます。

 

「何でもいいから話して」と言われると

 

部下が戸惑ってしまうので

 

「最近、気になっていることは?」や

 

「うまくいっていないと感じることはある?」などの質問から

 

部下の話を引き出すといいでしょう。

 

 

そのうえで、「どうしていきたい?」と

 

コーチングの手法で具体的なイメージや方法を引き出します。

 

 

最後に、「こんなやり方もあるよ」とティーチングすれば

 

有意義な1on1になりそうです。

Recent Posts