ネガティブなキャッチコピーのほうが売れる理由とは?

 In ブログ

商品やサービスに興味を持たせるには

 

心に残るキャッチコピーを作るのが有効です。

 

キャッチコピーは、ポジティブなものよりも

 

ネガティブな内容のほうが心に残る傾向があります。

 

今回は、その理由をお伝えします。

 

キャッチコピーやホームページの文章作りなどに

 

役立てていただけるとうれしいです。

 

 

 

・「こうなりたくない!」という損失を避ける心理

 

損をしたり、嫌だと感じたりすることは回避したい

 

と感じる人間の特性を「損失回避性」といいます。

 

台所用品の洗剤のキャッチコピーなら

 

「この洗剤を使えば除菌ができてスッキリ!」と言われるより

 

「ふきんは雑菌がいっぱい。そのふきんでテーブルを拭くと菌が増殖!」

 

と言われるほうが心に刺さります。

 

「そうなりたくない」と損失を回避したくなり

 

回避させてくれることを期待して商品に興味を持つのです。

 

医療保険に入っていなかった人が

 

病気になって治療費に苦労をした話を聴くと

 

保険に入りたくなるという人は多いでしょう。

 

不安をあおられるほど行動は早く

 

購入や契約につながるのは

 

損失を回避したい心理が働くからなのです。

 

 

 

・「自分のことかも?」とドキッとする心理

 

興味を持っている分野の情報は目に留まるものです。

 

コンプレックスを持っている部分に関しても

 

ネガティブなキャッチコピーは有効です。

 

たとえば、毛深いことを気にしている人は

 

「毛深いと異性にガッカリされる」と言われると

 

「今すぐ脱毛しなければ」という気持ちになるでしょう。

 

 

ですが、毛深くても気にしていない人や

 

脱毛に興味を持たない人にとっては

 

ネガティブキャッチコピーでも響きません。

 

 

当てはまる人だけがその情報に注目する心理作用を

 

「スポットライト効果」といいます。

 

スポットライト効果を狙う場合は

 

できるだけターゲットの特徴や悩みを具体的にして

 

「自分のことだ」と思わせるのがポイントです。

 

 

 

・ネガティブをポジティブに変える

 

不安をあおることで商品やサービスは注目されますが

 

それだけでは不安が不満に変わってしまいます。

 

悩みや不安の具体的な解消法を提示することで

 

その商品やサービスの購買につながります。

 

また、キャッチコピーはネガティブであっても

 

商品名はポジティブにするなどの工夫も必要です。

 

そうすればいつまでも不安が続かず

 

「こうなりたくない」から「こうなりたい」と

 

明るい気分になれるからです。

 

 

いかがでしたか?

 

ターゲットの心に響くキャッチコピーをつければ

 

売上がアップしそうですね!

Recent Posts