後輩のやる気を育てる4つの褒め方

 In ブログ

一緒に仕事をする相手を褒めることは

 

モチベーションを維持する効果があります。

 

では、どのように褒めるのが良いのでしょうか?

 

今回は、後輩や部下、年下の人を評価するときに役立つ

 

4つの褒め方をお伝えします!

 

 

 

1.絶対評価

 

人と比較しない評価をいいます。

 

「純粋にそう思っている」という気持ちを伝えるのが効果的です。

 

 

《具体例》

 

「◯◯さんは、頭の回転がいいね」

 

「◯◯くんの企画って、斬新で好きだなぁ」

 

 

 

 

2.相対評価

 

誰かと比較して評価することをいいます。

 

人と比べられることで、褒められた人は優越感を得られます。

 

 

《具体例》

 

「◯◯くんがチームで一番、頑張ってるね!」

 

「◯◯さんの案が一番おもしろかったよ」

 

 

 

3.プロセス評価

 

途中経過や変化を評価することをいいます。

 

目標に向かって努力しているけれど

 

なかなか結果が出ない場合は

 

プロセス評価をするといいですね。

 

そうすれば、「見てくれている人がいるのだから頑張ろう」と

 

仕事への意欲がわいてくるでしょう。

 

 

《具体例》

 

「資格の試験勉強、頑張ってるね」

 

「地道に努力しているから、そのうち結果が出るよ」

 

 

 

4.結果評価

 

結果のみを評価することをいいます。

 

努力が実ったら、まずは結果を褒めましょう。

 

 

《具体例》

 

「難しい試験に合格できてすごい!」

 

「コンペに勝つなんて、さすが◯◯くんだね!」

 

 

 

・褒め言葉が説得力を持つ「合わせ技」とは?

 

褒められても、「いやいや、そんな・・・・・・」と謙遜する人がいます。

 

それから、褒め言葉を素直に受け取らない人もいるでしょう。

 

そんなときは、より相手の心に響くように「合わせ技」で褒めます。

 

 

《例》

 

合格おめでとう!(結果評価)

 

資格が取れるまで、勉強を頑張ったよね。(プロセス評価)

 

仕事をしながら勉強するのは、誰にでもできることじゃないよ。(相対評価)

 

目標に向かって粘り強く努力できるところ、本当にすごい!(絶対評価)

 

 

このように合わせ技で褒めれば

 

ただ「すごい」と言うよりも説得力があるので

 

「そうかもしれない」と相手は褒め言葉を受け入れやすくなります。

 

 

 

・相手を褒めるために必要な、たった1つのこと

 

誰かを褒めるためには、その人の行動をよく観察する必要があります。

 

長所を見つけたり、努力している姿を見守ったりと

 

その人をきちんと見ていないと褒められないですよね。

 

 

だからこそ、相手を褒めることが信頼関係につながります。

 

「この人は自分のことを正当に評価してくれて、理解してくれている」

 

と相手は感じるでしょう。

 

人間関係を良くするためにも、4つの褒め方を活用してくださいね。

Recent Posts