冬の食べ過ぎ、やる気の低下にご用心! 「冬季うつ病」の症状と対策法

 In ブログ

暦の上ではですが、

まだまだ寒い日が続きますね。

 

寒いときは、

 

甘い物が食べたくなったり

起きるのがつらくて寝過ぎてしまう

 

ということは、ありませんか?

 

さらに

やる気が起きなくてつらい

なんだか落ち込んでしまう……

 

という人は、

寒い時期が原因の

うつ状態かもしれません!

 

寒さが関係しているうつ状態は

 

うつ病の一種である

季節性情動障害で

冬季うつ病とも呼ばれています。

 

春が来てあたたかくなると

 

「どうして、あんなに

落ち込んでいたんだろう?」

 

と思うほど、

冬は行動が

できなくなることもあります。

 

今回は、

冬季うつ病の特徴と対策について

お伝えします。

 

◆冬季うつ病の原因

 

冬季うつ病の原因は

日照時間が短くなることだと

考えられています。

 

詳しいメカニズムは

まだ解明されていないものの

 

光を浴びることで

 

生成される神経伝達物質の

セロトニンが減って

脳の活動が低下してしまうことや

 

体内時計を動かす

メラトニンの分泌が

一定でなくなることが

 

体調や脳の働きに影響を及ぼします。

 

◆こんな症状が出たら要注意

 

≪冬季うつ病の主な症状≫

・憂うつな気分が続く

(抑うつ状態)

・全身がだるい

・気力が落ちる

・集中力が続かない

・好奇心や興味がなくなる

・寝過ぎてしまう

・食べ過ぎる

(特に、炭水化物や甘い物など)

・冬以外は気分の落ち込みや上記の症状が出ない

 

これらの症状に当てはまる場合は

冬季うつ病である可能性があるので

セルフチェックしてみましょう。

 

◆冬季うつ病と上手に付き合う対策

 

冬季うつ病の症状が

ひどくてつらい場合は

 

精神科、心療内科などの

専門機関に相談しましょう。

 

日照時間が短いことが

原因のひとつなので

 

「高照度光療法」で光を浴びて

治療することも可能です。

 

また、日常生活でできる対策法には

以下のようなものがあります。

 

■日光に当たる

 

天気が良い日はできるだけ外に

出るようにするなど

日光に当たるように心がけましょう。

 

フリーランスで働いている場合は

自宅やオフィスの日当たりのチェックを。

 

日当たりの良い

コワーキングスペース

仕事をしたり

 

日光が出ている間に

外出をするのもおすすめです。

 

■ウォーキングをする

 

セロトニンの分泌をするには

リズム運動が

効果的だといわれています。

 

「やる気が出ない」と感じたときは

まずは歩いてみるのがおすすめです。

 

■規則正しい生活をする

 

冬季うつ病の特徴として

寝過ぎてしまうことがあります。

 

寝る時刻と

起きる時刻を決めておき

 

規則正しい生活を心がけることで

体内時計を整えるのも

予防や対策になります。

 

ただし

どうしてもつらいときは

無理のない範囲で試してください。

 

ストレスを減らすのも

大切なことだからです。

 

まずは、

自分自身の心と身体の状態を

チェックすることから始めましょう。

Recent Posts